ドライブレコーダーが保険会社からレンタルできる特約をご存知ですか?
昨今の痛ましい交通事故のニュースが数多くある中、当時の事故状況を詳細に把握するツールとしてドライブレコーダーはもはや必須の時代になってきています!
普段は、保険料節約のためにダイレクト系損保(通販型)を激押ししている私ですが、、

今回は特定の保険会社でしか取り扱いのない「ドラレコ特約」を激押しさせてもらいます!
- 交通事故怖い
- 運転自信ない
- 一人で運転することが多い
- 身内に高齢ドライバーがいる
- ドライブレコーダー気になる
このいずれかに当てはまる方は必見です!
ちなみに、ダイレクト系損保(通販型)では、ドラレコ特約を取り扱っている会社はないよー
たぶん今後も導入するのは難しいんちゃうかな…知らんけど
ドラレコ特約とは?
ドラレコ特約とは、この特約を付けた保険契約者に保険会社からドライブレコーダーが貸し出してもらえる特約です。
市販のものを取り付けるだけでも、それなりの役割を果たしてはくれますが、
保険会社から貸与されるドライブレコーダーは、ドラレコ特約ならではの特別なサービスが付随されてきます!
以下に詳しく書いていきますね☺
ドラレコ特約の取り扱いがある保険会社
2019年5月現在、ドラレコ特約の取り扱いがある保険会社はこの4社です。
- 東京海上日動火災保険外部式会社
- 損保ジャパン日本興亜損害保険株式会社
- 三井住友海上火災保険株式会社
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
ドラレコ特約の各社保険料
保険会社名 | 商品名 | 保険料 |
東京海上日動 | ドライブエージェントパーソナル | 月々650円 |
損害保険ジャパン日本興亜 | ドライビング! | 月々850円 |
三井住友海上 | GK見守るクルマの保険(ドラレコ型) | 月々850円 |
あいおいニッセイ同和 | タフ・見守るクルマの保険(ドラレコ型) | 月々850円 |
ドラレコ特約をつけるメリット
- 過失割合で揉めずにすむ(可能性が高くなる)
- 自動で事故連絡&保険会社と通話ができる
- リアルタイムで事故防止の注意喚起してくれる
- 運転診断レポートがもらえる
①過失割合で揉めずにすむ(可能性が高くなる)
一度でも相手がいる事故を起こしたことがある人ならわかると思いますが、
過失割合の示談交渉において
お互いの主張が食い違ってしまった時の苦しみよ…‼
例えば、信号の色で双方の主張が異なる場合、
例えば、止まってた~動いてた~で双方の主張が異なる場合、
ドラレコがないと、その事実を立証するのがほぼ不可能で
結果、泥沼化…最悪、訴訟…なんつーことは日常茶飯事でした💦
でも、ドラレコがあれば!!!
動かぬ証拠が収められているんですよね!
これはほんと心強いですよ!
ただし
②自動で保険会社へ事故連絡&オペレーターと通話できる
わかってると思いますが、市販のドラレコつけてもこんな機能はついてきません。
保険会社から貸与されるドラレコを装備していると
車に一定の衝撃が加わった場合、自動的に加入している保険会社へ連絡が入るようになっているんです!
これの最大のメリットは
もし独りぼっちで事故して気を失ってしまった場合とか
身動き取れない事態になった場合のこと考えて?
自動で保険会社に連絡が行くってめっちゃ心強くない??
これ、ほんとに素晴らしい機能だと思います。
事故報告って結構面倒なんですよ。
だって、保険会社の連絡先、パッとすぐわかりますか?
電話つながっても、証券番号伝えたり契約者名伝えたり状況説明したり、
他にも警察に連絡したり、相手がいたら相手の対応したり…
やることいっぱいあるんですよね。
それが、保険会社と自動で連絡が行くことによって、
- 事故報告は簡潔、且つドラレコの映像が自動送信される
- 保険会社のオペレーターと通話ができるので相手方の対応方法など的確な指示を受けることができる
という訳です。
事故した後って結構気が動転しますからね。
相手方にすごまれて下手な過失割合の約束なんてしてしまったら後々めんどくさいことになりかねません💦
すぐに保険会社のオペレーターの冷静な声を聞けるというのは安心感につながると思いますよ!
そして必要であれば救急や消防等の手配までしてくれちゃうんです(自分で通報するのが困難な場合)!
損保ジャパン日本興亜は他社と差別化している独自のサービスとして警備会社のALSOKと提携しています!必要に応じてALSOKのガードマンが現場まで駆け付け事故対応のサポートをしてくれるとのこと。
一定の衝撃に満たない事故が起こったとき
ちなみに、一定の衝撃に満たない程度の接触事故が起きてしまった時は
手動で報告するためのボタンが付いていますので、自分でそれをポチっとおすと
保険会社と通話ができるようになります!
③リアルタイムで事故防止のための注意喚起をしてくれる
運転に関する危険を感知した場合、ドラレコから音声で警告してくれることによって安全運転のサポートをしてもらえます!
ただし、警告してくれる内容は各社ちがいがあります(↓の表参照)
車間距離等の注意喚起 | 車線逸脱等の注意喚起 | 事故多発地点等の注意喚起 | 高速逆走、指定区域外走行等の注意喚起 | |
東京海上日動 | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ |
損保ジャパン日本興亜 | 〇 | ✖ | ✖ | ✖ |
三井住友海上/あいおいニッセイ同和 | 〇 | 〇 | ✖ | 〇 |
そうなんです。事故防止の注意喚起の警告といっても内容は様々なので、そこは注意が必要。
そこは各社の内容を見比べてじっくり検討してみてくださいねー☺
>>自動車保険のおすすめプラン!節約も補償もこのプランで決まり!
④運転診断レポートがもらえる
運転診断レポートとは・・・ずばり
自分の運転技術に点数つけられるってこと!!
損保ジャパン日本興亜、三井住友海上、あいおいニッセイ同和は月に一回診断結果が確認できるようですが、
東京海上は保険の更新時ということなので原則年に1回のようです。
急ブレーキや急発進、速度超過など、危険な運転をしていないか、日ごろの自分の運転を見直すいい機会になりますよね!
運転技術を可視化できるのって、いいよね
自分が年取ってきた時、こういう客観的なデータ突き付けられた方が
ああ、もう自分運転したらやばいな・・・って潔く諦めつきそうやわw
あおり運転対策のサービスも開始!
まだ販売開始して各社1~2年ほどしか経っていないドラレコ特約ですが
最近、あおり運転による被害のニュースが多発していることから
ドラレコ自体のニーズが高まっていますよね。
ということで、損保各社もドラレコ特約にあおり運転対策となるサービスを付加しているので会社ごとに解説していきますね!
東京海上日動火災
2019年10月から東京海上日動火災が取り扱っている
ドラレコ特約では、あおり運転にも対応するサービスが開始されました。
通常、保険会社から貸与されたドラレコをつけていても
ドラレコが接触を感知しない場合は、
自動で保険会社へ連絡が行くことはないのですが
東京海上日動火災が開始するあおり運転対応のサービスは、
あおり運転に遭った場合、ドラレコの下部のボタンを押すだけで
オペレーターに繋がるようになったんです!
そして緊急の場合などはオペレーターを通じてして警察へも連絡してもらえます。
損保ジャパン日本興亜損害保険
損保ジャパン日本興亜損害保険のドラレコ特約では2019年8月より
契約車両の運転者があおり運転のトラブルに巻き込まれた際に
ドラレコの映像や位置情報を契約者の家族のスマートフォンに送信するサービスを開始されました!
三井住友海上/あいおいニッセイ同和
実は、東京海上日動火災と損保ジャパン日本興亜損害保険から
貸与されるドラレコは前方の映像しか録画できないのですが
三井住友海上とあいおいニッセイ同和のドラレコは
後方の映像も録画できるようになっています!
まとめ
ドラレコ特約についてでした。
個人的にはかなりおすすめな特約です。
保険料が安い通販型損保ではなく、あえて保険料が高い国内損保を選択する理由は
と、それ以外ありえないでしょーという感じです。
ドラレコ特約つけずに、保険料が高い国内損保を選ぶメリットは…
ないんじゃないかな???というのが私の持論です。
なので、ドラレコ特約はいらん、という方は断然保険料が安くなる通販型の保険への切り替えをおすすめします!
\ドラレコ特約つける?通販の乗り換える?見積もり取って考えて!/