知育・幼児教育

ドラゼミがまなびwithに。口コミ評判は?年少からはじめるのが絶対おすすめの4つの理由!

ドラゼミ まなびウィズ

こんにちは。tama(@tama15964098)です。

無料の資料請求で年少コースの1週間のおためし体験をしてみました!

小学館の通信講座と聞いてピンと来なくても、

ドラえもんでお馴染みの「ドラゼミ」と言うと聞いたことある‼

という方が多いのではないでしょうか❓

そんな「ドラゼミ」が2019年4月より「まなびwith」として2020年の教育改革に対応した教材内容に一新されました!

tama
tama

ドラゼミは小学生が対象の通信講座やったけど、

「まなびwith」は年少~年長のコースも追加され小6までの9年間一貫のカリキュラムとなって生まれ変わったんやって~

\無料で1週間分の教材がお試し出来ちゃいます!/

ドラゼミの生まれ変わり、まなびwithって?

小学館が2019年4月から開始する通信講座です。

毎月届くまなびブックというワークブックを使用してカリキュラムを進めていきます。

学べる内容は

年少・年中・年長コース

  • こどば・もじ(運筆・話す・聞く・ひらがな・カタカナ・語彙・短作文など)
  • かず・かたち(数・〇と△と□・立体図形・時計など)
  • たいけん(体あそび・自然科学・造形あそび・生活)
  • ちえ【年中・年長コース】(推理する・観察する・組み合わせる・理由を考える)
tama
tama

年少・年中・年長コースで小学校入学準備として身に着けておきたい内容を

網羅してくれてるんやね、ええやん

まなびwithの料金は一括払いがお得!

年少・年中・年長コースの料金は以下の通りです。
全て8%の税込みで、入会の時期によって料金が異なります。

年少コース 毎月払い 2,268円
6カ月一括払い 12,702円~13,962円
12カ月一括払い 24,948円~27,676円
年中コース 毎月払い 2,538円
6カ月一括払い 14,214円
12カ月一括払い 27,924円
年長コース 毎月払い 2,538円
6カ月一括払い 14,214円~19,254円
12カ月一括払い 27,924円~38,814円
  • 12カ月一括払いは毎月払いに比べ約1か月分相当料金が安くなっています。
  • 最短受講期間は3カ月です。
  • 入会締切日は原則入会したい月の当月10日となっています。

【まなびwith】を公式サイトで見てみる

まなびwith無料の体験教材の内容

  • 公式キャラクターのまなぼうずの絵本&DVD
  • 無料教材セットの内容紹介
  • その他の教材について

公式キャラクター「まなぼうず」

https://manabi-with.shopro.co.jp/character/

まなびwithの公式キャラクターとして「まなぼうず」という5人組がいます。

それぞれ鉛筆・はさみ・のり・折り紙・えのぐをモチーフにしたキャラクター

「まなびブック」の中にたくさん登場します。

ゆるっとしたキャラでかわいいですね☺

無料教材セット・資料請求をすると

「まなぼうずのキャラクター絵本」「オリジナルまなびDVD」がついてきます‼

入会すると、絵本とDVDは年3回無料で送られてくるそうですよ☺

DVDには子供が好きそうなキャッチーなオリジナルのまなびソングが6曲入っていて、

娘はとても喜んでいました!

tama
tama
娘はうんちの歌、よろこんでたわww

無料教材セットの内容紹介

もじ・言葉をふやす
かず・数に親しむ
もじ・運筆
たいけん・生活
たいけん・自然科学
小学館の「プレNEO 図鑑」を使った調べ学習

年少コースは基本的に親子で一緒に楽しみながら学んでいく内容になっています。

シールを貼ったり、手を使って数を数えたり、色鉛筆を使ってぐるぐるなぞり書きをしたり。

遊びの中で、字を書いたり、読んだり、数を数えたり、生活のルールを学習できる内容になっています☺

娘も早速、夢中になりながらシールをペタペタ貼っていきます☺

その他の教材

毎月届く教材以外に、入会時に届く教材と、決まった月に届く特別教材があります。

特別教材は年少・年中・年長のカリキュラムの内容に併せた知育玩具が

年2~3回届くとのことです!。

まなびウィズ、4つのおすすめポイント

  1. ほどよいボリュームで無理なく続けられそう
  2. おやこブックで学習のねらいや進め方がわかる
  3. 9年間一貫のカリキュラムで小6までずっと学べる
  4. 複数コースや飛び級しての受講も可能

①ほどよいボリュームなので無理なく続けられそう

まなびブックは一冊64ページで構成されていて、1日でやる目安はたったの2ページ
なので、ものの10分足らずで終了します。

子供からしたら「え?もう終わりなん?」というくらい呆気ない量ですが、

私もそうですが普段仕事をしていると、子どもと一緒に学習する時間と言えば

帰宅してから寝る前しかないわけで…

それで毎日の学習に30分とか1時間とか時間かけてられないですよね😂

でもたった2ページ、たった10分くらいなら例えば

「夕食前に10分だけ」とか「お風呂の前に10分だけ」とか「寝る前に10分だけ」とか

子供と一緒に学習する時間が作れそうです‼

②おやこブックで学習のねらいや進め方がわかる

まなびブックは別冊で「おやこブック」がついてきます。

そこにはまなびブックの各ページのワークのねらいや、

おうちの人向けのまなびのアドバイスが書かれているので、

それを参考にしながら効率よく学習に取り組むことが出来ます☺

③9年間一貫のカリキュラムで小6までずっと学べる

今回、年少・年中・年長の幼児コースのみの紹介ですが、

「まなびwith」は年少~小6まで9年間一貫したカリキュラムで学習が可能です。

なので、幼児コースで小学校入学前準備をして、そのまま小学校の勉強も続けられるのはいいですよね。

小1~小6のコースは

  • 国語
  • 算数
  • 思考
  • 英語
  • 理科・社会(小3~小6)

となっています。

④複数コースや飛び級しての受講も可能

娘は4月から年少なので、年少コースをチョイスしましたが、

普段から既に色々お勉強を開始している子供にとっては内容が易しすぎるし、

ボリュームも少なすぎると感じるかも知れないです。

その場合、飛び級して子供の学年以外のコースを受講したり、

一人で複数コースを受講することも可能とのことでした!

tama
tama
子供のレベルに合った内容のコースを選べるってのはええよね




入会特典も色々

2019年4月現在、行われている入会キャンペーンです☺

  • 年少・年中・年長コースを12か月一括払いするとお道具箱セットがもらえる
  • 6月号入会で学習ファイルがもらえる
  • きょうだい・おともだち紹介で図書カードがもらえる

年少・年中・年長コースで12カ月一括払いするとお道具箱セットがもらえる

https://manabi-with.shopro.co.jp/campaign/12/index.html

年少・年中・年長コースを12か月一括払いで申し込む

まなぼうずの可愛いデザインのお道具箱セットがもらえます!

お道具箱セットの中身は以下の通り↓

  1. 三角えんぴつ(3本)
  2. はさみ(ケース付き)
  3. のり(まなぼうずの顔シールつき)
  4. おりがみ
  5. メモ帳

それぞれ、モチーフとなったまなぼうずたちがプリントされていてかわいいですよ☺

6月号入会で学習ファイルがもらえる

https://manabi-with.shopro.co.jp/campaign/presents/index.html

6月号入会で、学習教材を収納できる学習ファイルがもらえます☺

6月号の教材と一緒に送られてきます。

月号締め切りは6/10までです!↓

【まなびwith】を公式サイトで見てみる

きょうだい・おともだち紹介で図書カードがもらえる

きょうだいや、おともだちと同時に入会するか、

既にきょうだいやおともだちが入会している方を対象に

図書カード500円分をプレゼントしてもらえます☺

まとめ

うちの場合は、毎日長時間の学習時間を確保するのが難しいので

10分程度を毎日続けるスタイルはあってるなぁと思いました!

ワークの内容も、簡単ではあるのですがむしろ簡単だからこそ子供のやる気を無理なく引き出せて、モチベーションも維持できるしいいのかも☺

他社だとタブレット学習を取り入れているところもありますが、

字を書く作業だけはタブレットだと中々身につかないと思うし、

何かを記憶するときはやっぱり書いて覚えるってのがセオリーだと思うので、

ワークブック式の学習方法も理に適っていていいと思います☺

気になる方は無料の教材だけでも十分雰囲気もわかって楽しめるので、

是非公式ページチェックしてみてください☺↓

では、最後までお読みいただきありがとうございました!

こちらの記事もお読みください↓