こんにちは。tama(@tama15964098)です。
先日、3歳娘とディズニーの新作映画「シュガーラッシュ・オンライン」を見に行ってきましたー!
2012年に公開された「シュガーラッシュ」の続編で、今回はインターネットの世界が舞台。
歴代のディズニープリンセスがたくさん登場することが予告編でわかっていて、最近プリンセスに夢中の娘は絶対楽しめる!と思って、わくわくしながら鑑賞したので、個人的なみどころと感想を書いてみますー!
前作「シュガーラッシュ」をみてなくても楽しめる?
続編を見るときに気になるのが、前作とのつながりですよね。見ていなくてすんなりシュガーラッシュの世界観に馴染めるのかと。
まずシュガーラッシュは人々が知らないゲームの裏側が舞台になっています。シュガーラッシュの主役は2人いて「ヴァネロペ」という女の子と「ラルフ」という大男です。2人ともそれぞれ別々のゲームに登場するキャラクターなんですね。2人はお互いを大切にしあっている親友なんですが、前作を見ていないと、どういう経緯で「ヴァネロペ」と「ラルフ」が親友になったのかがわからなかったりはするのですが、今作を見るにあたってはそこの経緯は特に知らなくても大丈夫でした。ただ、2人が親友なんだなぁということが理解できてれば十分です。物語の導入部分で親友であることはわかるので置いてけぼりになることもないです。
何を隠そう私は前作見てません!
みどころ①インターネットの世界がリアルでユニーク

シュガーラッシュ・オンラインでは、インターネットの世界が舞台になっています。
その世界観がすごい!インターネットのユーザー、つまり私たちはアバターとなって登場し、色んなサイトがビルのように立ち並ぶインターネットの世界を縦横無尽に行きかっています。そこに擬人化されたネット広告が横からしつこく「ここをクリックしてー!」とキャッチのように声を掛けながら付きまとってきたり、目の前に突然ポップアップでメッセンジャーが登場し、メッセージを残していったりするのです。検索エンジンや動画サイト、オークションサイトなど実在するものや架空のものなどが混在して登場し、インターネットの便利さも、危険さも、楽しさも、うさん臭さもうまく表現されていてさすがだなぁと思いました。
みどころ②シャンクがかっこいい

今作の主要キャラクターとして「シャンク」という女性キャラが登場します。
吹き替えの声優は菜々緒がやっているのですが、はまり役(^^♪
そして、このシャンクと出会うことで今までのヴァネロペとラルフの関係に少し変化が出てくることになるのですが‥‥
とにかく、このシャンクがかっこいい!最初は敵なのかな?と思ったら、意外と友情に厚く色々助けてくれるいいお姉さん。その後も今後の進む道に悩むヴァネロペの良き相談相手として背中を押してくれたりアドバイスしてくれたり、その立ち振る舞い全てがかっこいいんですよね~
ひょんなことでヴァネロペとシャンクがカーチェイスをすることになるのですが、その運転テクニックもかっこよすぎて女性の私でも惚れて舞うわ~!!っていうくらいイケてる憧れの女性です!
みどころ③個性的なディズニープリンセスたちがかわいい
ディズニープリンセスたちの登場は物語の中盤頃なのですが、みんなそれぞれ個性的でかわいいんです(^^♪
出番としてはそんなにがっつりではないのでセリフもそんなに多くはないのですが、中盤だけでなく終盤にもプリンセスたちが活躍するシーンがあって楽しめます。
どのプリンセスもかわいかったですが、私は特にラプンツェルのかわいらしさにハマりました~
吹き替えの声優は中川翔子(しょこたん)がしているそうですが、見ている時は全く気が付きませんでした!
各プリンセスはディズニーのサイトのアバターとして登場しているのですが、プリンセスに対するメタ的な(「男の人がいないと、なーんにもできない女の子ってみんなに思われてる?」など)発言が多くてクスッと笑えます。
みどころ④ラストはじーんとさせられる

インターネットの世界に触れることでヴァネロペは新しい道に進んでいこうとするのですが、それと対照的にラルフの保守的なところとか、ヴァネロペに依存している感じとか、うじうじしててめっちゃうざいどころか小さい女の子相手に、大のおっさんが執着しすぎててちょっとキモく感じるんですよね。実際その性格が災いして大変なことが起こってしまうのですが。
でもこの映画はそういう自分の弱いところを克服するっていうのがテーマになっていて、最終的にはうまくまとまるんですね。
そこで、お互いまた友情を確認しあうことになるんですが、そのシーンはやはりじーんとさせられます。
まとめ
面白かったですー!
内容としてはヴァネロペとラルフのベッタベタの友情ストーリーと言う感じなのですが、その舞台となっているインターネットの世界観が素晴らしかったです。そして懐かしのゲームキャラクターの登場シーンなどは大人でも楽しめるし、プリンセスたちの登場シーンやヴァネロペのレースシーンなどは大人も子供もテンションあがります。
3歳の娘は、ストーリーを全て理解している訳ではなくヴァネロペとラルフは親子だと思っていたみたいwですが、それでも二人が喧嘩してその後仲直りしてめでたしめでたしという流れは理解しており、終始動きのあるストーリー展開だったので、飽きることなく最後まで楽しんでみることができました!やはり自分が知っているキャラクターが出てくるのは嬉しいようで、プリンセスが出てきた時は椅子から前のめりになって見入っていました。
確かにプリンセスみんなかわいくて面白いんです。思わずクスッとしてしまうシーンがたくさんあって私も本当に楽しかったです。
子供も大人も楽しめるエンターテイメント満載の映画ってことで、おすすめですー(^^♪
おわり
☟ランキングに参加しています。ポチっとしてもらえると嬉しいです。
他にも色々記事を書いているので、是非ご覧ください(^^♪