こんにちは!たまです。
2018年9月26日(水)に大丸梅田店に新たなチーズケーキのお店がオープンしました!
その名も「ウメダチーズラボ」!
大丸梅田店だけの限定ショップで、新たな大阪の定番土産となるのでしょうか??
今回は、看板商品となるスプーンで食べるチーズケーキ全7種類を実食レポしたいと思います!
梅田チーズラボ・大丸の店舗の場所
ウメダチーズラボは、大丸梅田店の東館、地下1階にあります!
スプーンで食べるチーズケーキ7種類を実食レポ♪

スプーンで食べるチーズケーキ各216円(税込)
紙の器に味の見分けがつくようにプレートが立てられています♪
ラインナップは
- マ⇒マスカルポーネ
- チ⇒チェダー
- ダ⇒ゴーダ
- カ⇒カマンベール
- パ⇒パルメザン
- ゴ⇒ゴルゴンゾーラ
- ゴルゴンゾーラ3倍
※ゴルゴンゾーラ3倍は2019年4月現在、販売終了しています。
となっています!
では早速、実食していきます~☺
スプーンで食べるチーズケーキ マスカルポーネチーズは定番の味!

まずはこちら。マスカルポーネです♪
マスカルポーネといえば、ティラミスやチーズケーキなどによく使われる
お菓子作りの定番といってもいいチーズですよね。
ということで、さっそくいただきます。
パクリ
以下、筆者個人の感想です…
- まさに定番の味
- クセもないので、誰でも食べられそう
- くどくない甘さ
- スイーツ感
- 普通においしい
うん、普通のレアチーズケーキって感じです。酸味もクセもなく食べやすい。
迷ったらとりあえずこれにしておけば間違いはないという感じのお味です。
おすすめ度・・・
スプーンで食べるチーズケーキ チェダーチーズはスイーツとおつまみの中間

お次はチェダーチーズです♪
チェダーチーズと聞いて、オレンジ色をイメージしていたのですが
これは他のチーズケーキと同じ白っぽい色です。
では早速・・・
ぱくり
- マスカルポーネより軽い口当たりで口の中で溶ける
- 塩気と甘みが一緒にくる
- チェダーチーズの香りもしっかり感じる
- すっきりした後味
最初のマスカルポーネの口当たりは割とねっとりした感じだったので、
それに比べかなり軽い食感でした!
しゅわっと溶けてなくなる感じ。
チェダーチーズって結構塩気が強いので、
それに甘みも加わってスイーツとおつまみの中間の味になってます。
口当たりが軽いので、すっきり食べれました!
おすすめ度・・・
スプーンで食べるチーズケーキ ゴーダチーズはクセもなくマイルドな味わい

続きまして、ゴーダチーズです♪
ゴルゴンゾーラと「ゴ」被りのため、
こちらは「ダ」のプレートが刺さってますのでお間違いなきよう…(^^♪
ではでは
ぱくり
- マスカルポーネとチェダーの中間くらいのしっとり感した口当たり
- 甘さ控えめ
- 塩気も控えめ
- クセなし
- 食べやすい
ゴーダチーズってそもそもあまりクセがなくて、
チーズが苦手な人にも食べやすいチーズですよね。
このチーズケーキもそのままゴーダチーズの食べやすさが表れていました。
すべてが控えめな感じなので、何も考えずに食べられる感じです。
おすすめ度・・・
スプーンで食べるチーズケーキ カマンベールはライトな風味で食べやすい

続いては白カビチーズのカマンベールです♪
これはまぁまぁクセが強いチーズなので好き嫌い分かれるチーズかと思いますが、
スイーツになるとどうなんでしょう…
では、さっそく
ぱくり
- 独特のクセはほんのり
- 軽い食感で食べやすい
- 甘さもほんのり
- 後味すっきり
カマンベールの独特のクセってあれアンモニア臭なんですよね~
熟成がすすむほどに強烈になるので、
私も本場のカマンベールは正直受け付けないのですが、
このチーズケーキはうまい具合にカマンベールの風味を残しつつ
強烈なクセをほんのりした甘みで消してくれてます。
いつまでも口の中にくっさーいのが残るってことも全くないので、
カマンベールはあんまり…という方も食べやすいと思います!
おすすめ度・・・
スプーンで食べるチーズケーキ パルメザンはスイーツというよりほぼおつまみ

続いてはこちら、パルメザンチーズです♪
パルメザンチーズといえば、パスタに振りかけて食べるアレですね。
スイーツのイメージないですが、どうなんでしょう?
では、食べます。
ぱくり
- 塩気がつよい
- 甘みもあるのでぎりぎりデザートというかんじもしないでもない
- ほぼおつまみ
- 普通にワインにあいそう
そもそもが塩気の多いチーズなので、
これも食べた瞬間、塩気が全面にきました。
食感がスフレっぽいのと、甘みも全く感じないわけではないので、
その辺りがぎりぎりスイーツ感を出してるという感じです。
食後のデザートに…って感じではないので、
お酒好きな人がおつまみにして食べるのがしっくりきそうな気がします。
おすすめ度・・・
スプーンで食べるチーズケーキ ゴルゴンゾーラは青カビ初心者向け

そろそろ大詰めになってきました、次はゴルゴンゾーラです♪
ご存知、ブルーチーズの一種ですね。
苦手な人はほんとに苦手、好きな人はめちゃ大好き!
って、好みが両極端にわかれるチーズではないでしょうか?
どんな感じに仕上がっているのか楽しみです。
では、いただきます。
ぱくり
- 青カビの風味はほんのり
- 意外と甘くて食べやすい
- 口当たりもなめらか
ブルーチーズって、最初「くっさ!」と思ってても
食べ続けているとなんかクセになるんですよね…
このチーズケーキはカマンベールと同様、
独特のクセをちゃんと残しつつ、
誰でも食べれるようにうまく味を調節しているなぁと思いました。
おすすめ度・・・
スプーンで食べるチーズケーキ ゴルゴンゾーラ3倍はもはやゴルゴンゾーラ

※2019年4月追記、ゴルゴンゾーラ3倍はオープン記念の期間限定販売だったため、既に販売終了しています。
さぁいよいよラスト、ゴルゴンゾーラ3倍です♪
他の6種は同じような色でプレートがないと見分けがつかないのに対し、
このゴルゴンゾーラ3倍は見るからに青っぽい色をしていて異彩を放っています。
では早速~
パクリ
- 色からして違う
- 塩気が強い
- おつまみ系
- のどが渇く
普通のゴルゴンゾーラは甘みが強くて、風味もほんのりだったので、
ブルーチーズ好きには物足りなさがあるかもですが、
こちらはちゃんとゴルゴンゾーラです。
他の6種の中で一番塩気が強くて喉が渇きます。
パルメザンと同様、これは紅茶やコーヒーよりお酒があうと思います!
おすすめ度・・・
梅田チーズラボのクッキーとチーズタルトもおすすめ♪

http://r.goope.jp/umedacheeselabo/menu
クッキー
- 8枚/1080円(税込み)
- 12枚/1620円(税込み)
- 18枚/2430円(税込み)
ホワイトチョコと、ゴーダとゴルゴンゾーラを使用したクリームチーズを
チーズクッキーで挟んでいる絶品のクッキー☺
日持ちがするお土産におすすめです☺
おすすめ度・・・
パイに包まれたチーズタルト342円(税込)
こちらは焼き上がり時間が決まっていて、
タイミングがよければ店頭で出来立てを購入することが出来ます!
焼き上がり時間は店頭に掲示されているので是非チェックしてみてください!
おすすめ度・・・
まとめ
全7種類を食べた感想としては、
どれも違った味で、それぞれのチーズの風味を損なわず
スイーツとして成立していてすごいなぁと思いました。
7種全部買っても1,500円程度という絶妙な値段設定で、
変わり種の手土産としても活躍してくれそうです☺
では、最後までお読みいただきありがとうございました!