子どものもの

3歳児健診の内容まとめ!問診の項目は?検尿、聴力・視力検査の方法もチェック!

3歳の誕生日が過ぎると各自治体より3歳児健診の案内が届きますよね!

わが家の娘は3歳3カ月頃に3歳児健診を受けに行きました!

我が家の場合は大阪府の大阪市!

3歳児健診は当日現地で行う検査の他、あらかじめ自宅で行っておく検査もあります!

  • 3歳児健診の問診票、項目って何が書いてあるの??
  • 検査の内容ってどんなの??

今回は3歳児献身をひかえている方のために、

実際に娘が受けた検査の内容と、

会場の雰囲気や流れ・様子を書いていきたいと思いますので、

もうすぐ健診が控えている親御さんの参考にしてください!

3歳児健診とは?

3歳児健診は、満3歳を超え4歳に達しない幼児が無料で受けられる健康診査です。

大阪市の場合、健診適齢期に達した幼児には各区の保健福祉センターの保険業務担当からお知らせが届きます。

tama
tama
だいたい健診日の1か月前くらいに届いたでー

届いたお知らせの封筒の中には、健診の日程と時間、

事前に自宅で行う検査のキットなどが入っています。

3歳児健診の問診の項目はコチラ!

3歳児健康診査質問票というものが健診の案内とともに同封されているので事前に記入して持っていきます。

娘のチェックはこんな感じでした。↓

tama
tama
✖も目立つけど、全部〇になる必要はないみたい

おもて面には子供の生活習慣や普段の様子をチェックする項目が並んでいます。↓





ちょっとドキドキして書き込みました。

けど、実際に行ってみたら、必ずしもすべてが平均に達してないといけないとかそういうものではないため、

正直な情報を書き込んで、相談すべきところは相談した方がいいと思います!

3歳児健診で検査する内容

  1. 聴力検査
  2. 視力検査
  3. 尿検査
  4. 歯科検診
  5. 身長、体重測定&内科健診
  6. 保健師面談

3歳児健診で検査する項目は上記6つです。

そのうち①~③は事前に自宅で行う必要があります。

3歳児健診、事前に自宅で行う検査

①聴力検査

まず、聴力検査はこんな検査に使う用の紙が同封されています!

聴力検査の方法が書かれています。
このイラストを使って質問していきます。

 

「ネコはどれ?」「犬はどれ?」と聞いて指さしさせるのですが、

普通の声で聴いた後に、小さな声(内緒話する時の声)で同じことを繰り返し聞きます。

tama
tama
これで、トーンの違う声がちゃんと聞き取れているかを確認するってことやね

娘的にはそのやりとりが楽しかったようで、

「もう一回したい~」といって一緒に遊んでいるような感覚(笑)。

ストレスなくできました!

>>子供に聞かせたい英語の歌!「頭のいい子が育つ英語の歌45選」がおすすめな4つの理由。

②視力検査

視力検査も、聴力検査と同様、検査用紙が同封されています。

視力検査の方法が書かれています。
大きい方は練習用。本番は小さい方で検査をします。

 

検査方法は、片方の目を布かなんか貼り付けて覆ってから行ってください、と書かれています。

tama
tama

けど、貼り付けるの面倒やったから娘には自分でハンカチで片目抑えとくように

言っただけやけど、ちゃんとできてたよ(笑)

あとは、通常の視力検査と同じように、少し離れた場所から

「どっちが開いてるか教えて~」と

指差しで答えてもらうような感じ。

これも、遊び感覚で娘は楽しんでやってました~☺

意外とママでも出来ちゃうもんですよね。

>>1歳・2歳・3歳におすすめの絵本15選!読み聞かせにおすすめの絵本を年齢別にランキング紹介!

③尿検査

そして、尿検査!娘も私も初めての体験です。

紙コップと容器を持って…

なるべく朝一番の尿を取ってくださいと指示があるので、

寝起きすぐにトイレに連れていって採尿します!

tama
tama

どの位置でコップ構えたらいいかわからんけど、もう手にかかってもいいや~

と思って採取したらまぁいっぱい手にかかった(笑)

女の子のママは、採尿がかかっちゃうことは覚悟してください…

男の子は、やっぱりものすごく楽に採尿できるみたいですね。

ただ、朝一番の尿を忘れてしまう人も多いので、寝る前に忘れないひと工夫をしましょう!

トイレに採尿コップを置いとけば、出す前に子ども本人が気が付いてくれますよ!




3歳児健診、当日現地で行う検査

④歯科検診

歯科検診は、大半の方は1歳半健診のときにもやってますよね!

同じ内容です。

歯医者の先生の膝に仰向けにされ、虫歯のチェック。

その後は、衛生士さんにフッ素塗布をしてもらうという流れ。

※フッ素塗布は任意のため、必要ないと申告すれば除外されます!

現場の様子としては…

tama
tama

おそらく定期的に歯科検診行ってるんやろなぁという子は

待ち時間も余裕で談笑。

その傍らで、号泣してる子…かなりさまざまな光景やったよ

ちなみにうちの娘は、暴れはしないものの、目にいっぱい涙をためて

「こわい~」と怯えておりました💦

いつの時代も白衣のお医者さんたちは、子どもから恐れられるんですよね…

終わったらケロッとしてるんですけどね(笑)

⑤身長、体重測定&内科健診

身長、体重測定&内科健診も1歳半健診の時と同様。

パンツ1枚になって、まず身長と体重。

その後、小児科の先生に診察してもらうという流れ。

その時に

「お名前は?」

とか

「何歳ですか?」

というようなことも聞かれます。

tama
tama
言葉の発達を見られている模様

ただ、うちの娘もそうでしたが

普段と違う、緊張した状態の中で中々普段通りに受け答えってできませんよね💦

そんな場合はママが口頭で普段の様子を伝えればいいので、

必ずしもお子さん自身が受け答えをしっかりする必要はありません。

緊張してる子も心配ママも、安心してくださいね。

⑥保健師面談

保健師面談では、子育てに関する相談などを聞いてもらえます。

tama
tama

私の場合、ひとり親なので

普段頼れる人いますか?とか

相談する人いますか?とかそんなことを聞かれたー

子育ての支援制度のこととかも教えてくれたりもします。

知り合いにきいてみたら、みんな結構いろんなジャンルの事をここで相談しています。

  • 夜なかなか寝てくれない。
  • ご飯を遊び食べする。
  • 歯磨きを嫌がる。
  • ジュースを飲みたがって困る。
  • 幼稚園でお友だちがなかなかできない。

などなど。

担当してくれる保健士さん?たちも、如何にも「ベテランママ」って感じなので、安心感をもって相談できましたよ。

まとめ(感想)

とりあえず娘は身長体重ともに成長曲線のど真ん中、虫歯もなく順調に成長しているようでほっとしています!

ここでもし気になるようなことがあれば、

最後の保健師との面談で相談することもできますし、

逆に診断の結果によっては必要な場合、発達相談や精密健康診査等が行われるということでした。

自治体主催の無料の幼児健診は3歳児健診が最後になるので、

もれなく受けることをおすすめしますー!

さいごまでお読みいただきありがとうございました!

☟ランキングに参加しています。ポチっとしてもらえると嬉しいです。